RI Japan 2024
ウィル・ オルトン
MUFG アセットマネジメント サステナブルインベストメント 顧問
世界で急速に進化するサステナブルファイナンスと日本の対応
日本の機関投資家や金融機関は、急速に進化する持続可能なファイナンスの世界でどのように地位を確立できるか?
国内外のオピニオンリーダーとともに、緊急を要する理論的および実践的問題と、持続可能性に配慮した世界における新たな資本主義の展望が、どのように結びつくのかを探ります。
500人以上の日本の金融専門家と新しいつながりを築き、規制の進展、市場のトレンド、責任ある投資のベストプラクティスについての議論に参加し、日本における持続可能なファイナンスの推進に貢献しましょう。
企業の方は、イベント参加への無料パス(3名分)を受け取ることができます。
フォーラムに期待できることは?
日本のサステナブルファイナンス業界とつながる
過去の参加者は、GPIF、運輸関係法人企業年金基金、かんぽ生命、学校法人上智学院、企業年金連合会、第一生命保険など、多数にのぼります。
ESGに関する最大の疑問について、業界の専門家から回答を得る
専門家が参加するパネルセッションを通じて、ESGのグローバル標準化から、ポートフォリオの脱炭素化に取り組む組織の課題まで、専門的な視点から持続可能なファイナンスに関する幅広くダイナミックな議論が展開されます。
グローバルな視点から日本に焦点を当てた内容
サステナブルファイナンスの実務家のネットワークが確立されていることを受け、「Responsible Investor Japan」では国内外の参加者が一堂に会し、サステナビリティ志向の世界において日本のビジネスをいかに前進させるかについて議論します。
2024年イベントの主要なテーマ
- トランジション・ファイナンスの将来の役割に関する議論
- 生物多様性とTNFDの取り組み
- 日本における社会的開示の焦点
- トランジション・ファイナンスの将来的な役割に関する議論
- ESGと新興市場への投資
- 効果的なエンゲージメントと管理
- AIをESGに効果的に導入する – テクノロジーを活用した持続可能性の向上
- 持続可能な食品システムの未来
- 日本企業はどのように生物多様性開示の課題に取り組むのか
- 日本における脱炭素化を加速する方法
2024年のアドバイザリーボード
500人超える日本のサステナブルファイナンスの専門家とつながりましょう
Pre-Event Resources
次回のRI Japanカンファレンスは、2024年5月22日(水)~23日(木)に開催されます。時間については、すべて日本標準時(UTC+9)です。
プログラムの詳細については、アンドルー・ウルフ(Andrew Wolff)までお問い合わせください:
andrew.w@pei.group / +81 (0) 3 6205 3224
Agenda
RI Japan 2024 - Wednesday 22nd
受付開始
Responsible Investorからの歓迎の挨拶
プレナリー1:サステナブルな投資におけるトランジション・ファイナンスの将来的な役割
- トランジション・ファイナンスとは実際に何を指すか?投資家や金融機関が、トランジション・ファイナンスを推進するために、産業界や政策立案者に求めている支援とはどのようなものか?
- ソブリン移行債の発行の影響 – ソブリン移行債はトランジション・ファイナンスの国際的な信認力を強化するか?
- 海外投資家は、日本がトランジション・ファイナンスを推進し、アジアGXコンソーシアム を設立する姿勢をどのように見ているか?
基調講演
ネットワーキング・ブレイク
プレナリー2: 自然をポジティブに転換する:生物多様性の受け入れとTNFDの組み込み
プレナリー3: ESGに対する反発に対抗するために、日本が果たすべき役割とは?
- ESGに対する反発が与える実際の影響とは?ESGへの反発はポジティブな変化も促進したのか?
- ESG議論における日本の役割とは?日本の手本となるものは?
- 日本国内外のESGファンドは、懐疑的な市場を克服するために積極的に進化する必要があるか?また、どのように進化すべきか?
ネットワーキング・ランチ
ストリーム A-1:ラベル付けされた金融商品としてのGXボンドとトランジション・ボンドに注目する
- 日本の「クライメート・トランジション・ボンド」はこれまでに、その透明性も含め、投資家からどのように受け入れられ、評価されているか?
- トランジション・ボンドの役割を広い文脈で理解する
ストリーム B-1:ビジネスと人権
ストリームC-1:世界基準の追求: ISSBとサステナビリティ開示の実施
- ISSBの規制は、主要な問題を意味のある方法で特定しているか?
- 投資家はISSB基準をどのように評価しているか?
- ISSB基準は、どのようにして日本およびグローバルに組み込まれるべきか?
ストリームA-2:ファイナンスド・エミッションの課題に対処する
- ファイナンスド・エミッションの識別と定義
- ファイナンスド・エミッションの課題に対処するための効果的なアプローチとは?
- ファイナンスド・エミッションの計算と開示のベストプラクティス
ストリームB-2:日本における社会的開示
ストリームC-2:日本におけるより良いガバナンスの構築
ネットワーキング・ブレイク
ストリームA-3:サステナブルな食品と農業の未来
ストリーム B-3:継続するダイバーシティのジレンマ - 日本において変化をどう加速させるか?
- ダイバーシティのビジネスケース。なぜより良いダイバーシティはより良いパフォーマンスにつながるのか?
- 日本における女性役員のメンバーシップをどのように加速させ、2030年までに30%を達成するか?
ストリームC-3: 日本におけるサステナブルな個人投資の未来
- NISAの台頭により、日本は個人投資家向けの、サステナブル投資のダイナミックなエコシステムをどのように形成できるか?
- 導入すべき新たな投資商品は何か、また日本市場に最適なものは何か?
- サステナブル投資について、日本の個人投資家をより良く教育するにはどうすれば良いか?
プレナリー4: インパクト投資の台頭
プレナリー5: 非財務、財務、キャッシュフローの関係の可視化
カクテルレセプション&一日目終了
Agenda
RI Japan 2024 - Thursday 23rd
受付開始
MSCI朝食セミナー: レジリエンスの構築:気候変動・生物多様性リスクへの対応
RSVP to April Sin at april.s@pei.group
- 規制・政策動向:気候変動・生物多様性に関する規制や実務の最新動向を、グローバル/地域的な視点双方から探ります。
- APACにおける気候変動対策の進展:排出量開示、気候変動目標、電源構成、トランジションファイナンス、石炭火力発電所のマネージド・フェーズアウト、クリーンテック開発について、APACの動向を紹介します。
- 気候変動・生物多様性に関するリスクと機会のポートフォリオへの組み込み: 実践的な洞察とベストプラクティスを共有します。
ワークショップ: Risk-Return-Impact: how impact investing is changing the paradigm
Impact investing is no longer a niche investment practice. As regulations in Europe codify impact into
corporate disclosures and fund labelling requirements, investors globally are grappling with how to
integrate impact measurement and management practices across all stages of the investment
lifecycle. As we move towards a new paradigm of risk-return-impact, hear from investors with deep
experience in driving competitive returns through significant social and environmental impacts.
ストリームA-4: 生物多様性データの課題の克服
- 投資家はどのようなデータを収集し開示すべきか?
- 特定の場所に関連するデータを収集する際の課題
- 技術革新をどのように支援できるか?
- サプライチェーンデータの取得
- ギャップの埋め合わせ – 今後の生物多様性関連データの品質はどのように進化するか?
- 日本の企業は生物多様性開示の課題にどのように対処しているか?
ストリームB-4:未来のESGリーダーパネル
ストリームC-4:日本における効果的なエンゲージメントの促進
- 異なるタイプのエンゲージメントを理解する – 過去数年でどのように進化してきたか?
- エンゲージメントの成功を阻害する要因は何か?まずは成功をどのように測定するか?
- 日本において有効な利害関係者エンゲージメントをどのように創出するか?
休憩
ストリームA-5:市場の公正性とサステナブルファイナンスにおけるグリーンウォッシング
ストリームB-5:ESGの成果に注目する
ストリー- ムC-5:ESGへ成功裏にAIを導入する - テクノロジーでサステナビリティを向上させる
休憩
ストリームA-6:自主的カーボンクレジットの進化
ストリームB-6:ESGの定義に関する議論
ストリームC-6:サステナビリティ情報開示に対する保証ニーズの高まり
ネットワーキング・ランチ
基調講演
基調講演
基調講演
プレナリー 6:日本の脱炭素化を加速させる
- 日本のネットゼロ目標は現実的か?
- 国際企業は日本の脱炭素化への取り組みや、グリーンアンモニアなどの技術をどのように評価しているか?
- 協力的な取り組みにおいて、インパクトや影響をどのように割り当てるべきか?
- 日本の将来のエネルギー政策はどのようになるべきか?
- 今後、石炭火力フェーズアウトテクノロジーの役割は増えるか?
- 日本の長期的な再生可能エネルギー計画において、オフショア風力の役割はどのように位置づけられているか?
ネットワーキング・ブレイク
プレナリー7:日本の資産所有者の課題 - より多くの機関資本をサステナブル投資に導入する
- 日本の機関投資家コミュニティとより効果的に連携し、サステナブルファイナンスへの投資を増やす方法とは?
- 日本の資産運用業界の未来 – ESGへの機関投資を促進するためにはどのような改革が必要か?
- 日本の企業年金基金 – サステナブル投資に関する情報啓発をどのように進めることができるか?
カンファレンス終了
日本有数のサステナブルファイナンスのイベントでネットワーク
RIジャパンは、500名以上の日本のESG業界のリーダーを2日間東京に集め、つながり、ネットワークを作り、協力することを目的としています。日本のサステナブルファイナンスの専門家が業界とつながるためには必ず参加すべきイベントです。
対面でのネットワーキング体験
サステナブルファイナンスのリーダーに会いましょう
日本におけるサステナブルファイナンスをリードする投資専門家、企業、規制当局、学識経験者とのネットワークを構築してください。
東京で対面のネットワーク構築
休憩時間、カクテルレセプション、座談会など、多くのネットワーキングの機会があります。同業者との交流を深めてください。
新たな人脈を構築
過去の参加者は、GPIF、運輸関係法人企業年金基金、かんぽ生命、学校法人上智学院、企業年金連合会、第一生命保険など、多数にのぼります。
アクティブな投資家とつながる
サスティナブルファイナンスの上級意思決定者の間での貴社の知名度を上げましょう
Responsible Investor Japanでは、特別にESGや持続可能なファイナンスの専門家とのネットワーキングの機会を提供しています。スポンサーシップパッケージを通じて、2024年のビジネス目標を達成するために、あなたのソリューションを共有し、協力し、シニアレベルのエグゼクティブとネットワークを構築できる機会になります。
- 機関投資家の上級職に対する貴社ブランドの認知度アップ:マーケティング活動の最前線に位置することで、業界における主要プレーヤーとして貴社ブランドを定着させます。
- イベントでのネットワーキング範囲を最大化:参加者リストへのアクセスを早期に受け取れるので、イベント中の休憩時間に接待スペースで参加者と重要なミーティングを設定し、機関投資家のニーズを満たすサービスや製品の頼りになるサプライヤーとして、貴社をアピールすることができます。
- 業界におけるオピニオンリーダーとしての地位を確立:ニッチな業界における貴社の専門性を強化し、限定講演の機会や Responsible Investor主催イベントとの連携を通じて、世界中の機関投資家に耳を傾けてもらうことができます。
2024年スポンサー
「RI Japan 2024」の機関投資家
Responsible Investor Japanでは、ESGおよびサステナブルファイナンス投資に関心のある機関と金融会社にとってまたとない機会を提供します。
アセットオーナーを対象に、このイベント用の無料参加パスを限定数発行します。カンファレンスに参加するさまざまなメリットと、業界からの出席者をご確認のうえ、自分や所属チームのために参加パスを今すぐ申し込みましょう。
参加するメリット
同業者ネットワークを拡大する
ネットワークを充実させて、息の長い関係を構築しましょう。投資家のみが参加する朝食、休憩(交流時間)、ランチなどを通じて、他の投資家と価値ある見解を論じ合う機会が得られます。
専門家の鋭い見解を聞く
登壇者には業界実力者が名を連ねます。最新の市場傾向を探り、将来のイノベーションに照準を合わせましょう。
さまざまな機会を探る
注目すべき投資機会を見つけ、規制、人権、生物多様性、ネットゼロなどESG関連のメイントピックに関する専門知識・ノウハウを活用しましょう。
トップクラスの最先端ファンドとつながる
市場最大のESG投資顧問と接触し、1対1での会合予定を組みましょう。
アクティブな投資家とつながる
アセットオーナー参加パスに申し込み
フォーラムに参加するアセットオーナー向けに、無料の参加パスを限定数発行いたします。
アセットオーナーとは、年金基金、保険会社、政府系ファンド、プライベートウェルスマネージャー、財団、基金、ファミリーオフィス、または企業の投資部門の代表者を指します。なお、無料参加パスを取得するためには、上記のいずれかの組織を代表し、参加資格条件を満たす必要があります。
お申し込みいただくと、弊社担当者から改めてご連絡差し上げます。
ウィル・ オルトン
MUFG アセットマネジメント サステナブルインベストメント 顧問
Will Oultonは、欧州持続可能投資フォーラム(Eurosif)の議長であり、イギリスの海洋保全協会の非常勤取締役兼理事会のチャンピオンを務めるとともに、キング・チャールズ3世の持続可能性会計(A4S)専門パネルの議長を務める。また、コロンビア・スレッドニードル・インベストメンツの責任投資諮問委員会とエデン・ツリー・インベストメント・マネジメントの責任投資専門パネルの議長も兼任し、イギリスの富裕層アドバイザーであるインパクト・レンズ・ファイナンシャル・プランニングの非常勤取締役兼投資委員会の議長として活動。
過去には、三菱UFJ信託銀行の子会社であるファースト・センティア・インベスターズ(FSI)のグローバル責任投資ヘッドを10年以上務め、FSI/MUFGサステナブル・インベストメント・インスティテュートを設立。
ロイヤル・ソサエティ・オブ・アーツ(RSA)フェロー、ノッティンガム大学ビジネススクール名誉教授、ウィーン大学及びノッティンガム・トレント大学客員講師、複数の金融機関のアドバイザーとしても活動。